top of page
slide01.webp

あらゆる災害を想定し、
​オーダーに沿った形を提供。

最近の活動

2024.12.21 障害者スポーツ指導者向け救命講習(中原区)

2024.11.30 町内会様「避難所運営ゲーム(HUG)」(中原区)

2024.11.26 「冬場の危険に備える」(中原区)

2024.11.23 小学校PTA防災イベント「ドキドキくもくクッキングvol.3」(高津区)

2024.11.19 平間小学校防災フェス(中原区)

2024.11.16 西高津中学校トライやるDAY(高津区)

​2024.09.28 企業様企画「避難所運営ゲーム(HUG)」(品川区)

2024.09.09 東生田小学校出前授業「本気の避難訓練」(多摩区)

​2024.08.24 大規模マンション防災訓練に協力(高津区)

2024.07.18 企業様企画「AED体験会」(品川区)

2024.07.18 平間小学校総合出前授業「めざせ、防災マスター!洪水体験」(中原区)

2024.07.16 学童クラブ防災訓練「火災と地震から自分とみんなの命を守る訓練」(多摩区)

2024.06.30 本当に必要な防災「頑丈な家」だけでは守れないもの(中原区)

2024.06.28 平間小学校総合出前授業「煙の中での本気の避難訓練」(中原区)

2024.06.08 本当に必要な防災「頑丈な家」だけでは守れないもの(静岡県浜松市)

2024.05.30 平間小学校総合出前授業(中原区)

2024.05.11 本当に必要な防災「頑丈な家」だけでは守れないもの(中原区)

2024.02.17 宮前区社協ボランティア会AED講座(宮前区)

2024.02.10 本当に必要な防災「頑丈な家」だけでは守れないもの(川崎区)

2024.01.22 小学校PTA防災イベント「ドキドキもくもくクッキングvol.2」(高津区)

最近の活動
防災マインドとは

防災マインドとは

防災マインドという言葉は、私達の造語です。
私たちが「防災マインド」を人に説明するとき、私達は同時に「正常性バイアス」という
言葉を大切にしています。
例えば

「今までこの地域は被害が出ていないから大丈夫。」「私が生まれてから、この川が氾濫したことはない。昔のこと。」

のように、人は自分にとって異常なことと対峙すると、それを正常の範囲内だと認識しようとします。この心の動きのことを「正常性バイアス」と呼んでいます。

​この正常性バイアスによって毎年多くの亡くなってしまう人が出てきます。

そこで私たちは、正常性バイアスを多くの方々が理解し、それと正しく向き合い、“いざ”というときに率先して行動することができる心構えを「防災マインド」と表現しています。

SNS情報

SNS情報

普段の私たちの活動やお知らせは
Facebookを使って発信しています。
最新情報はこちらよりご覧ください!

講座へのお申し込みや、新規相談などは下のボタンよりお願い致します。

紹介映像

紹介映像

私たちの団体についての紹介動画です。
​ぜひ一度ご覧ください!

bottom of page